株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:大西泰平)は、自社で開発・提供するクラウド型のIT資産管理・ログ管理ツール「Watchy(ウォッチー)」にて、新機能「デバイス更新」をリリースしたことをお知らせいたします。

煩雑なWindows Update管理をシンプルに

Windows Updateの更新管理は、多くの企業にとって手間のかかる作業です。更新状況の確認や未更新端末の対応に時間を取られていませんか?Watchyのデバイス更新機能を活用すれば、更新管理を効率化し、脆弱性リスクを低減できます。

デバイス更新機能の特徴

Windows Updateの更新状況を一目で把握

すべてのPCの更新状況を一覧で確認可能。未更新のプログラムがある端末を瞬時に特定し、作業の抜け漏れを防ぎます。

未更新プログラムを一括更新・選択更新

未更新プログラムを自動でリスト化し、全端末へ一括インストール。必要なものだけを選んで更新することも可能で、運用の柔軟性を確保できます。

更新プログラムごとの適用状況を確認

特定の更新プログラムがどの端末に適用されているかを一覧で管理。不具合発生時には影響範囲を迅速に特定し、リスクを最小限に抑えます。

未更新のプログラムが蓄積すると、脆弱性の温床となりセキュリティリスクが高まります。Watchyのデバイス更新機能なら、スムーズな管理で手間を削減しながら、企業のIT環境を最新の状態に保つことが可能です。

「Watchy」は、企業と従業員をセキュリティリスクから守るだけでなく、IT資産管理や操作ログ管理、画面監視を通じて従業員の活動を可視化し、企業内の透明性を高めることで、企業と従業員間の信頼関係を強化することをミッションとしています。

今後もWatchyは、IT資産管理や情報漏洩対策を支える新機能の開発を継続してまいります。

プレスリリース:IT資産管理ツール「Watchy(ウォッチー)」、Windows Updateの更新状況を簡単に把握・管理し、脆弱性対策を強化できる新機能「デバイス更新機能」をリリース

低コストでセキュリティ対策を始めるなら

  • 「セキュリティ対策が求められているが、予算が限られている」
  • 「ひとり情シス状態で、管理負担が大きい」

こうしたお悩みを抱える中小企業の方は多くいらっしゃいます。

予算やリソースが限られている企業では、市販のパッケージソフトが高額で、オーバースペックになりがちです。

弊社の「Watchy」は、PC端末の台数や必要な機能に応じて契約内容を調整できるため、コストを抑えながら最適なセキュリティ対策を実現します。

ITの専門知識がなくても簡単に操作できるシンプルな管理画面を備えており、運用負担が少ない点もWatchyの特徴です。

まずは無料で資料をダウンロードしてお確かめください。

Watchy:https://watchy.biz/
運営会社:株式会社スタメン(東証グロース市場4019)

著者情報

Watchy 編集部

従業員が安心して働ける環境を提供するための、IT資産管理、情報漏洩対策、労務管理に関するコンテンツを発信しています。

Watchyは、株式会社スタメンが運営する、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)およびプライバシーマーク(Pマーク)を取得しているクラウドサービスです。東京証券取引所グロース市場上場。