デバイス更新
Windows Updateの更新状況を簡単に把握し、一括更新や柔軟な管理でセキュリティを強化します。
こんなお悩みありませんか?
- PCごとのWindows Updateの更新状況が分からず、管理に時間がかかる
- 脆弱性対策が高まる未更新プログラムの放置が心配
- 人によって更新状況がバラバラで抜け漏れが発生してる
デバイス更新機能でWindows Updateの更新管理を効率化
Windows Updateの更新状況を簡単に確認・管理できる機能です。未更新プログラムの一括更新や選択更新に対応し、手間を省きながら管理効率を向上させ、脆弱性を軽減します。
特徴1
ターゲットごとに Windows Updateの更新状況を確認
各PCが最新の状態かどうか、また未更新のプログラムがあるかどうかを簡単に確認できます。全てのPCを1台ずつ手作業でチェックする必要がなくなり、確認作業の時間を大幅に短縮できます。状況が一目で分かるので、管理の効率が大きく向上します。
特徴2
未更新プログラムのインストールを効率化
更新が必要なプログラムを自動でリスト化し、全端末に一括でインストールできます。また、全てのプログラムをまとめて更新するだけでなく、必要なものだけを選んでインストールすることも可能です。これにより、各PCの用途に応じた柔軟な対応ができ、更新作業にかかる負担を軽減できます。
特徴3
更新プログラム別に対象端末を確認可能
特定の更新プログラムをインストール済みの端末や、まだインストールされていない端末を一覧で確認できます。不具合が起きた場合、影響を受けた端末をすぐに特定でき、対応が迅速になります。未更新端末を把握して脆弱性対策を講じることも簡単です。
リーズナブルな料金設定
デバイス更新機能
月額利用料金
よく一緒に契約されている機能
【見積もり依頼フォーム】
以下の項目を入力し、送信ください。
弊社から見積内容をご連絡致します。
よくある質問
KB番号がないプログラムはどのように更新しますか?
KB番号がないプログラムは個別で更新することができません。そのため、画面右上の「すべて更新」ボタンをクリックし、すべての未更新プログラムを一括でインストールしてください。
端末の再起動が必要な更新プログラムには対応していますか?
本システムでは、端末の再起動を強制的に行うことはありません。再起動が必要な更新プログラムがある場合、タスクバーやWindowsの通知で再起動を促すメッセージが表示されるため、手動で再起動を行ってください。再起動を行わないと、該当プログラムの更新が完了しない場合があります。
更新処理のタイミングはどのように行われますか?
更新処理は即時に実行されるわけではありません。本システムでは3時間ごとにWindows Updateの状態を確認し、そのタイミングで更新が実行されます。